酵母エキスにはどんな効果があるの?効果は食品だけではない

「酵母エキス」がどんなものか知っていますか?
「酵母エキス」といった言葉を知っていても、実際にどんな効果があるのか詳しく知らない方は多いのではないでしょうか。
食品だけではなく美容面の効果も期待できるのが酵母エキスです。
本記事では、酵母エキスにはどのような効果があり、どんな成分や効果に作用するのかをご紹介します。
酵母エキスとは
酵母エキスとは、酵母に含まれている有用成分を酵母自身が持つ自己消化や酵素、熱水などを利用し抽出したものです。
酵母エキスには主に3つのタイプがあります。
・パウダータイプ
・ペーストタイプ
・リキッドタイプ
酵母エキスは酵母の成分(天然物)を抽出したものであるため、添加物ではなく食品素材として扱われます。
ヨーロッパなどでは、昔から調味料として用いられていました。
酵母とは
酵母は酵素をつくり出すといった性質を持ち、酵素の供給源などの役割を持っています。いわゆる酵素の母のような存在が酵母です。酒や味噌、醤油など日本人に欠かせない調味料を作るために使用されています。
酵母は5〜10μくらいの大きさのため、肉眼では確認できません。生き物ですが、人間のように複数の細胞を持っているわけではなく、1つの細胞で1つの体の単細胞の菌類です。カビやキノコの菌の仲間でもあります。
酵母には、1,000種類以上もあり地球上のさまざまな場所に生息しています。
・土
・水
・植物(葉・花・果実の表皮)
・哺乳類や鳥類(皮膚や消化管) など
酵母のなかには、自然界にある酵母を培養して作られる「天然酵母」と呼ばれるものがあります。天然ゆえに酵母以外の菌が含まれている場合も多く、必ずしも体にいいとは言い切れません。
現在使用されている酵母は、ほとんどが工業的に純粋培養されたものです。培養された酵母は酵母以外の菌が含まれず、大量生産が可能です。
酵母エキスの活用用途
酵母エキスの活用用途と言えば、食品系が一番に浮かぶ方が多いでしょう。しかし、実際には食品系以外にも私たちの生活のさまざまな分野で活用されています。
・食品系:コクとうま味をも持つ調味料として
・バイオ系:含まれるアミノ酸が微生物の発酵促進
・ペット系:ペットの嗜好剤など
・健康食品系:健康食品やサプリメントなど
・化粧品系:システインペプチドなどが含まれており化粧品に活用
活用用途は、上記のように多岐にわたります。
酵母エキスの効果~食品と健康食品編~
酵母エキスは、食品添加物ではなく食品として扱われています。
そのため、現在発売されている冷凍食品や加工食品などのほとんどで使用されています。
ここからは酵母エキスが持つ効果を食品に絞ってくわしく紹介していきましょう。
天然のマルチサプリメント
酵母エキスには私たちの体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
・アミノ酸
・タンパク質
・ミネラル(カリウム・リン・マグネシウム・カルシウムなど)
アミノ酸は私たちの体を健康に動かすには、必要不可欠な栄養素です。しかし、必須アミノ酸9種類は体内でつくり出せません。
酵母は、必須アミノ酸9種類すべてを含んでいます。また、酵母に豊富に含まれているミネラルは血圧の調整、神経伝達などに作用し体を円滑に動かすために必要な成分です。
上記のことから、酵母に含まれている栄養素は人にとって欠かせないものだとわかります。酵母の有用成分を抽出した酵母エキスなら、体によい影響を与えてくれるでしょう。
「うま味」を補う天然調味料
先ほども少し触れたとおり、酵母エキスは味の基本である五味の中のうま味を補ってくれる調味料です。
うま味を補ってくれますが、食品添加物のような化学調味料では表現が難しいコクなども補えます。
まるでブイヨンのようなコクやうま味があるため、ヨーロッパでは昔から調味料に使用されていました。
酵母エキスに含まれるうま味成分は主に3つです。
・グアニル酸
・グルタミン酸
・イノシン酸
はじめは、酵母独特の香りが日本食に合わなかったものの、抽出方法の改良などを行った結果、独特の香りを抑えられたものが作られました。
また食品添加物ではなく、天然調味料なので、最近の無添加食品類にも多く使用されています。
酵母エキスの効果~美容編~
酵母エキスといえば食品といったイメージが強いかもしれません。
しかし、美容品にも多く活用されているのをご存知でしょうか?
酵母エキスはもともと、食品として認められているため、美容面でも害がほぼなく安全性は高いといえます。
それでは、美容効果について詳しく紹介しましょう。
肌細胞の修復や生成
酵母エキスには、肌をきれいに保つために必要な成分がつまっています。たとえば、肌の古い細胞の修復や新しい細胞の生成を促す効果を持つ成分などです。
また、アミノ酸は肌のターンオーバーを正常にし、ビタミンB群は新陳代謝の促進に欠かせません。
肌細胞を新たに生成しターンオーバーを整える酵母エキスは、肌トラブルの改善に役立っています。
美白効果
酵母エキスには、メラニン色素を抑制する働きがあります。また、酵母エキスに含まれているアミノ酸はターンオーバーを正常化してくれるため、メラニンの排出効果にも一役買っています。
つまり、酵母エキスには美白になるためには欠かせない、メラニンの抑制と排出の両方を促してくれるというわけです。以上の理由から、美白になりたい方にも注目されています。
乾燥肌の防止
特に冬になると乾燥肌に悩む方は多いでしょう。酵母エキスには、水分保持力の高さが期待できます。
乾燥肌を防ぐためには、いかに肌に水分を与えるかも重要ですが、同じくらい肌に与えた水分を逃がさないかが重要です。
酵母は肌がもともと持っている天然保温因子と似た構造をしているため、肌が持つ水分が逃げないように保つ効果が期待できます。
それだけではなく、酵母エキスに含まれるアミノ酸は水分を引き寄せる効果も期待できるため、より効果的な保湿効果が望めます。
酵母エキスでアレルギーが出る可能性がある
ここまで、酵母エキスのいろいろなメリットを紹介しました。
食品として認められているため、安全性の高い酵母エキスですが、今少し問題になっているのは「酵母アレルギー」です。
酵母アレルギーを発症している方はあまり多くありません。そのため、酵母エキスを使用していたとしても必ずアレルギー表記をしなくてもよいのが現状です。
酵母アレルギーを持つ方は食品表示などをしっかりと確認して、酵母エキスが使用されているかを必ず確認しましょう。
酵母エキスは安心?うまく付き合うために
酵母エキスは現在、食品として認められていますが、製造方法やうま味の強さなどから食品添加物に近いのではないかと言われています。
うま味が強過ぎる場合、自然由来の優しい味を感じにくくなるかもしれません。
また、酵母エキスを作るための酵母の中には遺伝子組み換えが行われているものを使用している場合もあります。
遺伝子組み換えは今のところ、直接的な危険はないようですが長期間食べ続けるとどうなるのかはまだはっきりとわかりません。
ただ、現在は食品として認められ安全性も認められています。健康にいいと言われる食品でも摂り過ぎるとよくない場合もあるので、摂り過ぎないように心がけるようにしておきましょう。
酵母エキスにはさまざまな効果がある
食品に使用されるイメージが強い酵母エキスですが、実はさまざまな効果があらゆる分野で発揮されています。
化粧品に多用されていることを知らなかった方は多いのではないでしょうか。
酵母エキスは食品添加物ではありません。そのため、安全性は高いと言えるでしょう。ただし、どんな食品でも過剰摂取は控えた方が安心です。
自分に合った付き合い方を見つけ、酵母エキスを上手く生活に取り入れましょう。
関連のあるよみもの
食育
-
食育
腸活で健康な体つくりをしよう!腸活に良い食事をご紹介します
健康志向の人々が増えるなか、腸活に対する注目度は高まっています。 ただ、やみくもに腸活をおこなって...
-
食育
菊芋は栄養価が高い?栄養素や効果について徹底解説します!
「菊芋」がどんな野菜か知っていますか?スーパーフードとして取り扱われている面もあり、最近は一般的なス...
-
食育
スーパーで購入できる無添加調味料とは?気をつけるべき添加物も解説
小さい子どもがいる家庭や体に気を使っている方は、日常的に使用する調味料を化学調味料を使用していない、...
-
食育
無添加調味料ギフトを贈る場面とは?おすすめのギフトもご紹介!
せっかくギフトを贈るのであれば、体に良く喜んでもらえるものがよいでしょう。 そんな時におすすめした...